楽しくつながるプロジェクト 2023オンライン・シンポジウム5 アーカイブ配信のお知らせ
楽しくつながるプロジェクト 2023
オンライン・シンポジウム
「障がいのある人たちとつくる演劇の可能性!」Part 5
アーカイブ配信のお知らせ
2023年12月9日(土)にオンライン(ライブ配信)で開催しました、シンポジウム「障がいのある人たちとつくる演劇の可能性!」Part5の動画配信を開始いたします。 お申し込みが必要となりますが、当日参加できなかった方やもう一度見直して復習したい方はぜひご活用ください。
私たち日本演出者協会の社会包摂部では、2020年より「演劇で人と人、地域・社会と人をつなげる」ことを目標に、『社会と知的障がい者施設を演劇でつなぎ地域のプラットフォームをつくる事業』を文化庁助成により始めています。 昨年に引き続き、全国のネットワーク作りのためのシンポジウムを企画いたします。多くの演劇人に「障がいのある人たちとつくる演劇」について知って欲しい、また演劇を取り入れてみようと思われている施設の皆様の参考になればと願っております。
シンポジウム実行委員
柏木俊彦・櫻井拓見・菅田華絵・野﨑美子・畠山邦男・吉川真以・和田喜夫
わたしたちが知っている演劇は、
もしかすると “ 演 劇 ” という宇宙の
ほんの一部かもしれない。
オンライン・シンポジウム「障がいのある人たちとつくる演劇の可能性」は、これまで、インクルーシブシアターの活動をされている実演家、施設関係者、研究者等の取り組みを紹介してきました。今回は、2023年度の日本演出者協会『楽しくつながるプロジェクト』の3つの取り組みをご紹介いたします。どのような活動をして、どのような体験をしたのか。ファシリテーターが参加者・施設の方々と共に、それぞれの活動を映像と共に紹介をいたします。ぜひお気軽にご参加下さい!!
※チラシ画像をクリックするとダウンロードできます。
パネリスト
黒田百合(くろだゆり)
演出家。劇団四季演劇研究所を卒業後、1990年に金沢で劇団夢宇人を立ち上げ演出活動に入る。金沢市民芸術村のドラマ工房ディレクターを経験し、社会の中での演劇の在り方を追求。障がいのある人たちと演劇の可能性をあらゆる表現方法で舞台化し、アートセンター 「ベランダ Be」 で毎年公演を実施。劇・あそび・表現活動 「Ten seeds」代表。劇団夢宇人代表。 『楽しくつながるプロジェクト』では「奥多摩演劇ワークショップ2023」 のファシリテーターを担当。
河田園子(かわだそのこ)
演出家。1996年より財団法人現代演劇協会劇団昴に所属。その後、2007年より演劇企画JOKOのメンバーとなる。シェイクスピアから現代劇、ミュージカルに至るまで幅広く演出を行う。2017年度文化庁在外研修員として1年間渡英。ブリストル・オールド・ビック劇場にてリージョナルシアターの在り方を学ぶ。2013年から静岡市「ラウドヒル計画」の演出を担当。2019年から日本演出者協会社会包摂部員として、障がい者と地域を繋げるための活動も開始。『楽しくつながるプロジェクト』では「にじのかけ橋 演劇ワークショップ2023」のファシリテーターを担当。
黒木裕太(くろきゆうた)
ダンサー、演出家。父方の実家が宮崎県椎葉村の神楽を継承しており、幼少期より神楽に触れて育つ。2015年から2019年まで香瑠鼓氏に師事。香瑠鼓氏の多様な人々とのWSや東京大学にて近藤良平氏の授業のアシスタントを務めるほか、自身も多様な人々とのユニークなWSを実施している。近年はインドネシアとのコラボレーション企画や宮崎県立芸術劇場と椎葉村の共催事業として過疎地域の子どもたちとの作品創作など、地域コミュニティに根差した活動を展開中。『楽しくつながるプロジェクト』では「立川学園ワークショップ2023」のファシリテーターを担当。
<ゲスト・パネリスト>
佐藤拓道
(奈良県、たんぽぽの家アートセンターHANA)
<司会進行>
柏木俊彦
(せんがわ劇場演劇ディレクター、第0楽章)
<お申込み>
アーカイブ配信ご希望の方は、下記のお申込みフォームよりお申し込みください。
< 関連記事 >
◆ 楽しくつながるプロジェクト 2023 オンライン・シンポジウムのお知らせ
*随時情報をUPしております。
ぜひフォロー・チェックお願いします!
文化庁委託事業
『令和5年度障害者等による文化芸術活動推進事業』
社会と知的障がい者施設を演劇でつなぎ地域のプラットフォームをつくる事業
【主催】文化庁 / 一般社団法人日本演出者協会
【制作】一般社団法人日本演出者協会
【協力】東京多摩学園、にじのかけ橋、立川学園、たんぽぽの家アートセンターHANA
一般社団法人日本演出者協会
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎3F
TEL:03-5909-3074
FAX:03-5909-3075
(平日11:00-18:00)
Email:j_d_a_info@jda.jp