日本の戯曲研修セミナーin東海2020『永井荷風の戯曲を読む』

日本の戯曲研修セミナーin東海2020
「永井荷風の戯曲を読む」は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。


Go To 荷風! 永井か!?WHO?
永井荷風が戯曲を書いていた!
なんとオペラ台本も!

昨年の 『坪内逍遥』に続き、
第2弾は あのスキャンダラスな作家( とも言われた) 『永井荷風』を
取り上げる・・・!
荷風は愛知県に縁があった!


永井荷風の戯曲に触れる8日間



〈 参加、見学、観劇の皆様へ 〉

・マスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
・会場への入室前に 検温、手指の消毒などをお願いします。
(検温の結果 37.5度以上の場合は入室をお断りいたします)
・参加者名簿【氏名及び連絡先】の作成にご協力ください。
(この情報は、感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ提供することがあります)
・スタッフはマスクを着用し、毎日の検温、体温チェック、マスク着用、こまめな手洗い、手指の消毒の徹底を行います。


日本演出者協会における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
芸術創造センター<新型コロナウイルス感染拡大に伴う施設利用等のお知らせ>


『春情鳩の街』(出演者募集)

コーディネーター
かこまさつぐ(試験管ベビー)

  永井荷風の戯曲?いや、永井荷風すらちゃんと知らないのです。
 皆さんは知ってますか? 大丈夫、知らなくてもいい!これから知ればいいんです! 僕もこれから知ります!永井荷風は耽美派だそうです。…耽美派ってなんですか?そういう人にこそ、挑戦してほしいです。「春情鳩の街」は男と女の恋愛模様を淡々とそれでいて繊細に描いています。レトロでお洒落で物 悲しい。読んでみると気分良くなると思います。是非、参加してください。古い映画を見てるような感じの演出をしてみようと思います。

『早 春』(稽古見学者募集)

コーディネーター
はせひろいち(劇団ジャブジャブサーキット)

大正11年正月(1月と言う意味ですね)に書かれた「早春」は、同年1月発行の「明星」に掲載された、極めて短い戯曲です。岩波書店から発刊された「荷風全集」の12巻は、戯曲を集めたモノなのですが、その中でも、会話劇としては、1、2を争う短さです。ゆえに…あらすじを書いてしまうと、 何も残らない…。ここでは「父と娘の別れ方、その普遍的な頑固さと本質性」とだけ言っておきましょうか。現代の、我々の、甘ったるい親子関係からすれば、もしかしたら、学ぶべき多くが隠されているようにも思うのですが…。劇作家としては決して大成しなかった荷風ですが、この「早春」なる作品からは、小説家・永井荷風の繊細な一面が、垣間見られる気もします。
そんな解釈しがいがある、挑みがいがある作品だと、今は思っています。
(文責・はせ ひろいち)


スケジュール

※新型コロナウイルス感染予防対策により
時間等の変更がある可能性がございます。

【講座スケジュール】

『春情鳩の街』講座
[参加内容:公開リーディングへの出演見学]
1月21日(木)22日(金)28日(木)29日(金)30日(土)
各日19時~21時

[参加内容:見学]
1月21日(木)22日(金)28日
各日19時~21時

『早春』講座
[参加内容:稽古見学]
1月23日(土)26日(火)27日 (水)


公開リーディング&特別講演会

2021年1月30日(土)
(受付開始:13時30分~[13時30分開場])

14時~14時50分
『春情鳩の街』リーディング発表
コーディネーター:かこまさつぐ

………喚気休憩10分………

15時~15時50分
[諏訪哲史氏 特別講演会]
「永井荷風の戯曲と小説」
芥川賞受賞作家の諏訪哲史氏による特別講演会。
荷風の戯曲と小説を諏訪氏流に解説していただきます。

………喚気休憩10分………

16時~16時50分
『早春』リーディング発表
コーディネーター:はせひろいち

会場

芸術創造センター
愛知県名古屋市東区葵一丁目3番27号

●交通アクセス ※駐車場台数に限りがあります。
公共交通機関をご利用ください。

・地下鉄東山線「新栄町」下車 1番出口より北へ徒歩3分

・地下鉄桜通線「高岳」下車 3番出口より東へ徒歩5分

・市バス「布池」下車 南へ徒歩2分
(栄12・15号系統、鶴舞11号系統、東巡回系統)

・市バス「新栄町」下車 北へ徒歩4分
(栄12・16号系統、鶴舞11号系統)


料金

【講座参加費】
『春情鳩の街』講座

・公開リーディングへの出演
5,000円(全5回、発表含む)
・見学
1回500円

『早春』講座
・稽古見学
1回500円

公開リーディング&特別講演会
1,500円


お申込み 


TELまたは下記フォームからお申込みください。
※定員になり次第募集は締め切ります
■日本演出者協会 東海ブロック(みなみ)
TEL. 080-4536-9570


『春情鳩の街』『早春』講座
参加・見学申込フォーム


公開リーディング&特別講演会
ご予約お申込みフォーム


公開リーディング&特別講演会に関しましては
以下でもお取り扱いしております。
○名古屋市文化振興事業団チケットガイド
TEL:052-249-9387
(平日9:00~17:00/チケット郵送可)
★名古屋市文化振興事業団が管理運営する施設窓口《文化小劇場、芸術創造センター、青少年文化センター(アートピア)、市民ギャラリー栄、演劇練習館(アクテノン)、東山荘、名古屋能楽堂》


お問い合わせ

「日本の戯曲研修セミナーin東海2020」実行委員会
tel. 080-4536-9570

詳細はこちら>>  日本演出者協会東海ブロックHP

最新情報はTwitterにて>> 日本演出者協会 東海ブロック

永井荷風 〈1879-1959〉東京生れ。 父・久一郎は、現在の名古屋市南区元鳴尾町の出身。ゆかりの地であることから、西来寺境内の本堂脇に「永井荷風追慕碑」が建っている。1903年より外遊。1908年に帰国して『あめりか物語』『ふらんす物語』を発表し文名」 を高める。1910年、慶応大学教授となり「三田文学」を創刊。その一方、花柳界に入りびたって『腕くらべ』 『つゆのあとさき』『墨東綺譚』などを著す。1952年、文化勲章受章。 1917年から没年までの日記『断腸亭日乗』がある。

 諏訪哲史 芥川賞受賞作家。1969年名古屋市生まれ。 2007年小説『アサッテの人』で群像新人文学賞・芥川賞を受賞。 他の長編に『りすん』『ロンバルディア遠景』、短編集に『領土』『岩塩の女王』。 またエッセー集に『スワ氏文集』『うたかたの日々』、文学批評集に『偏愛蔵書室』『紋章と時間――諏訪哲史文学芸術論集』がある。

かこまさつぐ 脚本家、演出家、俳優。代表を務める試験管ベビーでは全ての本公演で作・演出を担当。 結成21年目を迎え、コロナ禍の中でも精力的に公演を行う。 戯曲セミナーで挑戦した真山青果作「頼朝の死」をブラッシュアップして自劇団で公演するなど 古典にも挑戦している。

はせひろいち 劇作家、演出家、劇団ジャブジャブサーキット代表。岐阜大学卒業後、新聞社勤務を経て演劇畑に。 書き下ろし戯曲は110本を越す。観客との想像力共有論、繊細な会話研究、知的エンターテイメントが身上。松原・若尾記念演劇賞、名古屋市芸術奨励賞など受賞多数。過去3回岸田戯曲賞の最終候補 に残る。現在、日本演出者協会理事、日本劇作家協会員。岐阜大、静岡文化芸術大、名古屋音楽大で 講師。戯曲塾の塾長を長久手市で21年、岐阜市で15年継続中。

スタッフ

舞台監督 西尾武
照明 花植厚美 (flower-plant)
音響 後藤佳子
美術 金子康雄

企画アドバイザー 菊本健郎
制作「日本の戯曲研修セミナーin東海2020」実行委員会
宣伝美術 みなみ津姉

WEBデザイン 小熊ヒデジ
日本演出者協会東海ブロックHP

文化庁委託事業

「令和2年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」

主催

共催

文化庁 / 一般社団法人日本演出者協会

公益財団法人名古屋市文化振事業団
[芸術創造センター]

2020年度年間事業 一覧へ

一覧に戻る