フェニックス・プロジェクト
《 フェニックス・プロジェクトについて 》
2011年3月11日に起きた東日本大震災後に被災地の協会員と連絡を取り合う中で、〈共に話し合い、考え合う場を創って欲しい〉という要請が強くありました。また〈被災地の舞台芸術家の活動を支援しよう〉という声が各地の協会員から届きました。この二つを主眼として行動を起こす必要を感じ、4月にフェニックス・プロジェクトを立ち上げました。
幸いにも東京の劇場・笹塚ファクトリーのオーナーより、劇場を使って一緒に支援活動をしませんかというご連絡を戴きました。早急に協議を始め、《被災地の現状を報告してもらう、そして被災地に支援金を送る公演を行う》、を柱に東京で開催することを決めました。
最初の開催は6月で、続いて7月、8月にも多くの賛同して下さったパフォーマーの皆さんに支えられ、実施しました。マスメディアが伝えない現状を報告して頂き、新聞などで提言しました。直接会うことの大切さを共有することができたように思います。
1995年の阪神淡路大震災で被災した会員からは、ここで起きた問題を風化させないで欲しい、また、再開発の中で貧しい者への支援が後回しにされ、在日の方などマイノリティーの問題が隠蔽された、同じ愚行は食い止めなければならないという強い要望が届きました。
「風化させない」ということを実行委員の共有する意志として、協会の自主事業として2012,2013、2014年と課題を検討し続けました。しかし「風化させない」を共有し、継続することは容易ではなく、2015年から2017年の3年は経済的、また協会の他の事業に追われたこともあり、やむなく実施を見送りました。
2018年に再開し、2019年と連続して福島の問題に焦点を当てて実施しました。2020年には宮城県で生まれた舞台『ファミリーツリー』のリーディング公演の招聘を4月に企画しました。しかし残念ながらコロナ禍により直前で延期としています。10年目を迎える2021年に初めて東北の地で実施することができました。今後は、コロナの問題を含め、これまで実施できていなかった大阪や熊本とも連携し、全国規模での開催をオンラインによって実現したいと考えて協議しています。皆さまのご協力、ご支援を心よりお願い申しあげます。
フェニックス・プロジェクト実行委員一同
実行委員長:大西一郎
実行委員:菅野直子、佐藤茂紀、柏木俊彦、佐川大輔、こむろこうじ、流山児祥、和田喜夫
チラシ画像をクリックすると各記録へジャンプします。
フェニックス・プロジェクト
《 実施記録 2011—-2020 》
2011年
Vol.1
・6月2日(木)~5日(日) 東京 笹塚ファクトリー共同企画
“震災被災地の心に灯りをともそう”
〇朗読劇&トーク
『物理学者たち~二幕の喜劇』
原作=デュレンマット
演出=ペーター・ゲスナー
出演=藤井びん、桜井大造、山口恭子、服部吉次、ほか
〇非戦を選ぶ演劇人の会有志unitチワワ
『それゆけ安全マン!? レントゲン・チェルノブイリ・フクシマ』
作=相馬杜宇、清水弥生
演出=永井愛
構成=unitチワワ
照明=篠原久美子
宣伝美術=石原燃
舞台監督=丸尾聡
出演=青井陽治、田根楽子、円城寺文、土屋良太、丸尾聡、枝元萌、洪明花、金井良信、小山萌子ほか
〇日本演出者協会東海ブロック
『やり取り―母と娘-』
作=鹿目由紀
演出=木村繁
〇和合亮一トーク&朗読
『詩の礫』
〇被災地アーティストトーク
伊藤み弥、鈴木拓、こむろこうじ、町聡子
〇アイヌ民謡
『upopo』
床絵美・大住裕子
〇詩朗読
『海~陸~影』
白石かずこ
詳細➤ http://phoenixproject.nerim.info/vol_1/
● ● ● ● ●
フェニックス・プロジェクト実行委員長:大西一郎
事務局長:菅野直子
副事務局長:広田淳一
制作:上田郁子、齋藤由夏
運営:深寅芥 チラシ:来住真太(RAFT)
Vol.2
・7月8日(金)~10日(日) 笹塚ファクトリー共同企画
“震災被災地の心に灯りをともそう”
〇日本演出者協会有志・朗読劇
『臨界幻想』
作=ふじたあさや
演出=大杉良
監修=瓜生正美
〇詩×劇
『つぶやきと叫び―深い森の谷の底で』(フェニックス・バージョン)
作=和合亮一
構成演出=篠本賢一
〇リーディング
『網膜火傷』
作・演出=成島秀和〈こゆび侍〉
〇新作朗読劇
『まだ、わかんないの』
作・演出=広田淳一
〇被災地アーティストトーク
詳細➤ http://phoenixproject.nerim.info/vol_2/
● ● ● ● ●
実行委員長:大西一郎
事務局長:菅野直子
副事務局長:広田淳一
事務局:深寅芥/今井夢視
進行ディレクター:斎藤美明
制作:斎藤由夏/松尾容子/吉田千尋
舞台監督:田中伸幸
音響:杉山碧/辻夏紀
照明:三浦あさ子
宣伝美術:前嶋のの
フェニックスキャラクターデザイン:来住真太
総合MC:洪明花
協力:カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)
CoRich舞台芸術!
実行委員:青井陽治/瓜生正美/木村繁/ふじたあさや/森井睦/深津篤史/宮田慶子/流山児祥/貝山武久/坂手洋二/松本祐子/ペーター・ゲスナー/舞香/二川純吉/熊谷薫/澤藤桂/上田郁子/長谷川直輝/松森望宏/大杉良/篠本賢一/林英樹 【順不同】
Vol.3
・8月18日(木)~20日(土) 笹塚ファクトリー共同企画
“震災被災地の心に灯りをともそう”
〇朗読劇
『石棺 チェルノブイリの黙示録』
作=ウラディミール・グバリェフ
訳・演出=青井陽治
出演=水谷八重子、久野綾希子、本多都、岡幸二郎、碓井将大(D-BOYS)、伊藤栄之進、北川能功、ほか
〇東北発・新作朗読劇
『愛しき福島へ~原発から50キロのまち~』
作・演出=町聡子
〇被災地のアーティストトーク
『3.11以降の創作の現場』
出演=石川裕人、黒沼辰巳、町聡子
〇朗読劇
『みんなと雨ふり』
作=鈴江俊郎 演出=深寅芥
『カラカラ』
作・演出=深津篤史
〇アーティストトーク
『定点報告とクリエイションの可能性』
くらもちひろゆき、大信ペリカン
〇ライブ
大方斐紗子ほか
詳細➤ http://phoenixproject.nerim.info/vol_3/
● ● ● ● ●
実行委員長:大西一郎
事務局長:菅野直子
副事務局長:広田淳一
事務局:深寅 芥/今井夢視
進行ディレクター:斎藤美明/今井夢視
制作:斎藤由夏/松尾容子 /吉田千尋
音響:杉山 碧
照明:千田 実/兼子慎平
宣伝美術:前嶋のの
フェニックスキャラクターデザイン :来住真太
総合 MC : 舞香
協力:カンフェティ( ロングランプランニング株式会社 )
CoRich 舞台芸術!
実行委員:青井陽治/瓜生正美/木村 繁/ふじたあさや/森井 睦/深津篤史/
宮田慶子/流山児 祥/貝山武久 /坂手洋二/松本祐子/ペーター・ゲスナー/
舞香/二川純吉/熊谷 薫/澤藤 桂/上田郁子/長谷川直輝/松森望宏/
大杉 良/篠本賢一/林 英樹/阿久津ともみ/森 陽平/小堀結香 【順不同】
Vol.番外企画
・9月16日(金)~19日(月・祝)〈演劇CAMPin中津川〉において実施
〇SENDAI座☆プロジェクト
『十二人の怒れる男たち』を招聘し、常磐座ゆうやみシアターで公演
演出=伊藤み弥
代表=渡部ギュウ
〇日本演出者協会東海ブロック
『やり取り―母と娘-』
作=鹿目由紀 演出=木村繁
出演=中田裕子、元山未奈美
〇中津川市民選抜
『それゆけ安全マン!? レントゲン・チェルノブイリ・フクシマ』
作=相馬杜宇、清水弥生
演出=鈴木弘文
2012年
Vol.4
・3月7日(水)~9日(金) 笹塚ファクトリー共同企画
〇一部
・一年目の春
『賢治のまなざし』
企画:笹塚ファクトリー
〇二部
・3.11から未来へ
福島・東京の高校生からのメッセージ
『今伝えたいこと(仮)』
相馬高校
『ひたすら、国道6号線』
新宿高校
『この青空は、ほんとうの空ってことでいいですか』
あさか開成高校 (顧問・佐藤茂紀)
〇高校生100文字のメッセージ
全国から寄せられた高校生のメッセージを、14時46分に合わせ読む
〇日豪の演劇人によるディスカッション〈ITI企画〉
『演劇は核実験や原発政策とどう向き合うのか』
司会・宮田慶子
ふじたあさや、スコット・ランキン〈オーストラリア〉、和田喜夫
詳細➤ http://phoenixproject.nerim.info/vol_4/
● ● ● ● ●
主催:日本演出者協会/笹塚ファクトリー
日本演出者協会理事長:和田喜夫
企画運営委員:宮田慶子/松本祐子/林英樹/青木淑子/町聡子/深寅芥/森陽平/斎藤美明/舞香/長谷川直輝/菅野直子他【順不同】
実行委員:青井陽治/瓜生正美/木村繁/ふじたあさや/森井睦/深津篤史/流山児祥/貝山武久/坂手洋二/ペーター・ゲスナー 【順不同】
制作:斎藤由夏/伊藤愛/松尾容子
舞台監督:斎藤美明
照明:千田実
協力:
社団法人日本劇団協議会
社団法人国際演劇協会(ITI/UNESCO)
Algiid
福島県高校演劇連盟
日本演劇教育連盟
岡崎恵介
鴇田くにビヨンドXプロジェクト
Vol.5
・8月11日 芸能花伝舎 協力・ビヨンドXプロジェクト
“新宿でつながろう!東北”
〇オープニングセレモニー 未来太鼓道場
〇大槌町虎舞
〇朗読劇『水族館協奏曲』(作:こむろこうじ、演出:和田喜夫)
岩手県久慈市在住こむろこうじが震災以降書き下ろした市民劇。久慈市に実在し津波で流された「もぐらんぴあ水族館」をモデルとしたフィクション。
〇朗読劇『12の贈物』(総合演出=坂田裕一) 『愛の記憶』(作:高橋克彦 演出:中村一二三)、『雨ニモマケズほか』(作:宮沢賢治 演出:坂田裕一 出演:畑中美耶子)、
『桃の花咲く』(作:柏葉幸子 演出:坂田裕一 出演:畑中美耶子、永井志穂(赤い風)、中山恭誉(赤い風)、 山口ゆかり(フリー))
〇和合亮一・朗読『詩の礫2012』野外ステージ
〇復興学校
〇the Crazy Angel Companyパフォーマンス(演出=齋藤美明)〇Witty Lock パフォーマンス大道芸(演出=CHEEKY! (智春))
詳細➤ http://phoenixproject.nerim.info/program_vol5.html
2013年
Vol.6
・5月5日 東京 芸能花伝舎
〇日韓合同バザー(共催:ソウル演劇協会)
芸団協の毎年の子どもの日の企画に参加してのフェニックス・プロジェクト。韓国・ソウル演劇協会との共同で『日韓合同バザー』を実施。協会員とソウル演劇協会から商品を集めた。バザーの売り上げは、日本赤十字社および被災地で子どもたちのために支援文化活動を行っている ARC≻T(あるくと)へ。
〇シンポジウム「震災とアーティスト―復興へ、共に」
※総合監修:和田喜夫
制作:斎藤由夏、上田郁子、秋葉舞滝子
2014年
Vol.7
・8月23日 芸能花伝舎
“震災から3年半、東北の演劇は震災とどう向き合ったのか”
〇リーディング公演『方丈の海』(作:石川裕人 演出=和田喜夫)
出演=絵永けい、横山真(Theatre Group“OCT/PASS)、千賀優子、明樹由佳、はざまみゆき、辻親八、池田ヒトシ、佐久間淳也、山口めぐ、ほか
〇和合亮一ライブ『風にあらがい、風と歩く』
〇被災地アーティストトーク(澤野正樹、大信ペリカン、こむろこうじ)
特別企画 8月7日~10日 Space西早稲田
〇劇団ユニット・ラビッツ東京公演『ラッキー☆アイランド~のこされ島奇譚』
(作・演出=佐藤茂紀 監修=和田喜夫)
文化庁の助成により福島・郡山の劇団劇団ユニット・ラビッツの東京公演を実施
●2015年~2017年 休止
2018年
Vol.8
・2月10日(土) 東京 中野・スタジオあくとれ
『あの日、私たちは小学生でした』
~震災から7年。福島の高校生が「今を語る」!~
※岩瀬農業高校、光南高校、福島東陵高校、ふたば未来学園高校の学生と顧問が東京へ
〇報告 『福島の今』佐藤茂紀
〇福島県立岩瀬農業高校演劇部『福島サテライト -2011-』(作=山崎隆久)
原発事故に伴って福島県内を転々としたサテライト校の教員と、避難してきた女子生徒とのやりとりから、当時の被災地の様子を伝える作品。
〇ビデオで舞台上映(ふたば未来学園高校、光南高校)
〇高校生とのシンポジウム(司会:佐川大輔 4校の演劇部の高校生)
※二日目は、文学座の松本祐子さんの稽古見学、日澤雄介さんの稽古見学を実施
特別編:若手演出家コンクール最終審査会 下北沢「劇」小劇場
澤野正樹(仙台/劇団短距離男道ミサイル)が『走れタカシ~僕が福島まで走った理由(わけ)~』で、東北在住の演出家として初めて最優秀賞を受賞する。2011年の震災を切っ掛けに立ち上げた劇団であり、太宰治の『走れメロス』をもとにしたこの作品も震災に強くつながるものだった。最終日の公演中に黙とうを行いました。
2018年
Vol.9
・3月23日(土)、24日(日) 下北沢・本多スタジオ
『3.11を風化させない』
~あれから3000日。今何が起き、何ができるのか?~
あれから8年目の春が巡り、震災の風化が進みつつある今、より多くの表現者に描き続けてほしいと願っての企画。「当事者」ではないゆえに描きづらいと感じている方々と共同作業をしていきたいと考え立ち上げたワークショップ&シンポジウム。
〇創作ワークショップ 吉田千亜のリポート『孤塁-消防士たちの3.11』をもとに、その一場面を劇化し、リーディング等上演への過程を実践する
〇創作WS発表 ( ゲスト出演 大久保 鷹 )
〇報告+シンポジウム 伊藤み弥、くらもちひろゆき、吉田千亜、佐藤茂紀、流山児祥
※総合監修:佐藤茂紀 制作:上田郁子
2020年
Vol.10 コロナ禍により宮城県の俳優による『ファミリーツリー』リーディング上演を直前に延期